花粉症に乳酸菌が効果があると言われる理由
季節の変わり目になると日本中を飛び回る花粉。今や国民病と言ってもいいほど多くの人が花粉症で悩んでいます。花粉症を防ぐには花粉を体内に入れないようにすることが肝心ですが、一番の方法は花粉に負けない体質に改善することです。
そもそも花粉症とは花粉が体内に入ることによって免疫が過剰反応を起こすことが原因となります。従って花粉症対策は免疫力をアップすれば予防・改善に繋がります。
最近、花粉症の予防・改善に効果があると乳酸菌が注目されています。乳酸菌には便秘や下痢の改善、肥満などの原因となる悪玉菌と呼ばれる細菌の増殖を抑制するなど腸の状態を正常に整える様々な作用や効果があります。
そして花花粉症のアレルギーを抑制する免疫細胞の「Th1細胞」の活性化を促すという作用もあります。その結果、乳酸菌を摂取することで免疫力が高まり、花粉症の予防・改善になるのです。
しかし、ここで注意しなければならないのは、乳酸菌を一度摂取したからといってすぐ効果がでるものではないということです。免疫力を高めるのは継続して乳酸菌を摂取しなければなりません。
乳酸菌はどんな食品から摂取するのが良いか
花粉症の予防に効果のある乳酸菌ですが、乳酸菌を多く含む食品には何があるのでしょうか。
乳酸菌を多く含む食品と言えばやはりヨーグルトやチーズなどの乳製品が代表的なものですが、キムチや納豆、味噌などの古来から食べられている発酵食品にも多く含まれています。
その中でも最も乳酸菌を多く含む食品がヨーグルトで、100ml中1億個の乳酸菌が含まれていると言われています。また乳酸菌は熱の弱いという特徴があるのでチーズで乳酸菌を摂取する場合は加熱処理のされていないナチュラルチーズを摂取しましょう。
他にもヨーグルトと同じくらい乳酸菌を含んでいる食品がキムチです。乳酸菌は熱以外に酸にも弱いのですが、キムチには胃酸に強い乳酸菌が含まれているので腸にまで届きやすいという特徴があります。
乳酸菌は腸まで届いて初めてその効果を発揮します。胃酸や消化液に強い植物性乳酸菌を含むキムチや納豆、味噌、最近は腸まで届くと謳ったヨーグルトも発売されています。
カルピスは花粉症対策になる?
最近、花粉症にカルピスが良いと言われているので気になった人いませんか(笑?
子供の頃から慣れ親しんで飲まれてきた乳製品飲料の代表的なものの1つがカルピスだと思います。はたして本当にカルピスは花粉症に効果があるのでしょうか。
そもそも花粉症はアレルギーの1種で、体内に花粉が入ることによってIgE抗体を抑えるように助けるTh1細胞とIgE抗体を作るように助けるTh2細胞のバランスが崩れ、Th2細胞が増えることによって花粉に対する過剰反応が起きて鼻水やくしゃみなどの症状を引き起こします。
しかしカルピスが開発したL-92乳酸菌は新機能性乳酸菌という今までとは違う作用のある乳酸菌の種類で、免疫バランスを整える作用があると言われています。
先ほども書いたように、カルピスを1度飲んだからといってすぐに効果が実感できる訳ではありません。免疫バランスを整え、花粉に負けない体質を得るには乳酸菌を継続して摂取する必要があるのです。
しかし継続して摂取すれば花粉症予防だけでなく、腸内の善玉菌が増え腸内環境を整え健康維持に役立ちます。子供の頃から飲んでるカルピスにこんな効果があるのは新たな発見ですね。(ただし虫歯にはご注意を……)
スポンサーリンク
花粉症からくる肌荒れにおすすめ、わたしはコレ使っています↓↓
花粉症に乳酸菌が効果があるっていうけど、カルピスは?関連ページ
- 今年のスギ花粉症のピーク時期はいつまで?
- スギ花粉症の時期とピーク
- 今年のヒノキ花粉症のピーク時期はいつまで?
- ヒノキ花粉症の時期とピーク
- 今年のイネ科花粉のピーク時期はいつまで?
- カモガヤやハルガヤなどの雑草とイネ科花粉の時期について
- 今年のキク科ブタクサ花粉の飛散時期はいつごろ?
- キク科の植物やブタクサ花粉の時期について
- 雨の日にマスクは必要?次の日は花粉症が悪化する理由。
- 花粉症の人の雨の日の過ごし方
- 花粉症の人のための換気方法。雨天の場合はどうしたら良いか
- 花粉の季節の換気の時間帯や雨の日について
- 花粉の季節、お風呂場などの換気扇を回してはいけない?
- 意外に盲点なのはお風呂の換気扇
- 妊娠中の花粉症対策に漢方がおすすめな理由
- 花粉症の妊婦さんと漢方茶について
- 花粉症のくしゃみが止まらないときに止める方法は?
- 花粉症でくしゃみが止まらない!という経験はあるはず…
- 花粉症の症状で、喉がかゆい、痛みを感じる理由は!
- 花粉アレルギーと喉の痒み、痛みについて
- 花粉症と、つらい熱咳の症状
- 花粉症で熱や咳が出る理由は
- スギやヒノキ花粉の大きさ。黄砂やpm2.5と比較してどう違う?
- スギやヒノキ花粉と他の物質の比較
- 花粉アレルギーの検査にかかる費用と、数値の見方
- 花粉症の検査費用と結果について
- 雨の日の花粉の飛散量は多い、少ない?症状がひどい理由は……
- 雨の日なのに花粉症がひどい理由
- 花粉症のくしゃみに臭いはあるか
- 花粉症の臭いってあるのでしょうか……。
- 花粉症にファブリーズのハウスダストクリア(笑
- ファブリーズって花粉にも効くって本当?
- 花粉症と扁桃腺炎、片頭痛の関係は
- 花粉症の症状、扁桃腺炎と片頭痛について
- 部屋に加湿器は花粉症対策になる?でも頼りすぎはダメ!
- 加湿器が花粉症対策に効果的と言われている理由
- 花粉症の舌下療法は保険適用がされるか
- 花粉症舌下療法の一般的な費用と保険について
- 免疫力の低下が花粉症を悪化させる!高める食事について
- 花粉症と免疫力の低下、食事について
- レイランドヒノキと花粉アレルギーについて
- レイランドヒノキで花粉症になる?
- 局所温熱療法が花粉症に効くと言われている理由
- 局所温熱療法と花粉アレルギー
- シラカバ花粉症の時期やピークはいつごろ?咳症状が出たら……。
- シラカバ花粉症の時期について